aki100mac’s blog

日頃考えていること、体験したことをブログしています。

Thank you Message


うちの緩和ケア病棟は、病院の最上階にあります。

エレベーターを上がってすぐのホールに、こんな大きな紙が貼ってあります。

その名も「Thank you Message」

 これは患者さんやご家族から、スタッフに向けた「ありがとう」のメッセージですね。

いわばフェイスブックなんかの「いいね」みたいなことでしょうか、ね。

 これを見て、スタッフがやる気になるといいますか、そんなものなのかな。

 勿論、「こうしてほしかった。」とか「ここをこうしたらもっと良くなるんでは」などの声もあると思うので、そういった記事も載せていくんでしょうね、きっと。

つい、ホスピスや緩和ケア病棟というと、デスカンファレンスなどで、なんとなく「重たい感じ」になることが、これまでに私が経験してきた施設では多かった印象があります。

 ですから、このメッセージを見たときに、「あ、これは、いいな。何だかこれまでとは違う、明るい緩和ケア病棟になりそうだぞ。うちの看護師さんって、偉い。」ってそう思いました。

 ありがとうと言われると、嬉しくなりますもんね。

でもね、まだまだだぞ〜って、少し意地悪いことも考えてしまいます。

バラ色の事ばかりでは無く、止めてくれ〜って叫びたくなるようなことが、緩和ケアでもといいますか、ホスピス・緩和ケアだからこそ、あるのじゃないのかな。

 よくあるのが、医師から、「◎×に行って、栄養をつけて、体力が戻ったら、また化学療法ができますよ。」とか、「今は無理だけど、体力がついたら放射線治療ができますよ。」とかお為ごかしのようなことを言われて、その気になった患者さんとご家族が緩和ケア外来に現れたときとか、ですね。

 もうどうしようもない、癌末期なのは明らかで、「どこをどうやったら栄養をつけられるんじゃい❗え〜、いい加減なことを言うんじゃないよ、ええ❗」と叫びますね、私は。

 まして、そんな紹介のされ方をしているのに、平気で緩和ケア外来に繋いできてしまうスタッフの無神経さにも腹が立ちますね。

 私の広島の孫は、コロナ禍で2才の頃、「無理無理、って言ってんだよね。友達が、私に会おうって言ってくるんだよね、無理って言ってんだよね。」と断言している動画があります。

 あれを見ると、遺伝って恐ろしいな、って思いますもんね。

私も、声を大にして叫びたい、「そんな夢のようなことを求めて、緩和ケアの外来に来ても、無理❗です。」

 そして、そんな紹介の仕方をしてくる無神経な医師たちに、「ちゃんと本当のことを言いなさいよ。ウソをつくんじゃないよ。本当のことの伝え方、ちゃんと勉強しなさいよね。」と青筋を立てて怒りたい、そんな今日この頃です。

 まあ、そんな中、うちの看護師さんたちの、突き抜けたような明るさは、いったい全体何なんでしょうね。

 炭鉱の閉山が相次ぎ、労働争議が頻発していた頃、落盤事故なんかも頻発していましたから、今日生きていればまるもうけ、そして、何事も素早く、明るくやってしまう気性というものが、ここには育まれているような気がしています。

 まあ、私のせっかちな性格が、合っている風土かなって思いますものね。

さて、明日に向かって「出発進行❗」って、これ、カリフォルニアに旅行した私の長男の孫娘が3才のころに、アメ車に手こずり、もたもたとしていた長男の後輩の医師に発した言葉です。

 小早川家の若い女性たち、みいんな、女傑ぞろいときたもんです。

まあ、これも遺伝でしょうね。

 私の父方3人の伯母様たちときたら、とんでもなく気が強いなんてものじゃない、腰を向かすくらいの勇ましい方たちでしたからね。

 まあ、わたしのたまの癇癪なんてものではない、筋の通りまくった怖いかたたちでした。

そこに行くと、私の母親は、言ってみれば「マリア様」か「菩薩様」かというくらい優しい女性でした。

 今度の金曜日、6月9日が、キリスト教式に言いますと、母親の記念日なんですね。

この年になっても、甘えたい気持ちが湧きますね。母親っていいものです。

 本当にアガペーの愛によって、我が子たちを愛していたんだなって、初めてわかってきました。

 今太宰府に、私たちのお墓を建てています。その中に安置し、「待っててくださいね、程なくして私も参りますから。」という気持ちになれます。すると不思議と穏やかになれますね。

 これからもいろいろありそうですが、終着点が判っていますからね、安心です。